KITAMURA

新着情報
KITAMURA


大門未知子風。

OCTOBER 16,2017

現場の作業手元・ダンプの運転・ひたすら掃除・書類の整理など

現場監督の秘書的な仕事・・・

あきらかに配置基準道路や施設なのに、無資格者をその場所に立たせる

ことも

一切いたしません!!

 

錦糸町支店以外の支店への応募も対応します。

きたむらでは、現場の警備員に 「警備業務に関わること以外はさせません」

(作業手伝い清掃業務など)

警備に集中できなければ、意味がないからです。不安全になっていまうから。

 

配置基準の現場では、(有資格者必須の場所)有資格者以外が誘導業務に携わること

をたとえお客様(現場代理人や監督など)に依頼されてもお断りしています。

これはもう言わずも・・・ですね。

苦労して勉強して獲得した資格・・・その資格者を配置しなければならない場所で

一般隊員(無資格者)を配置させ・・(コスト削減のためか?無知なのか?)

 

警備員の地位の向上が目指せなくなる要因でもありますね。

 

 




    おすすめの記事

    代表取締役交代のお知らせ

    株式会社きたむらは、令和7年4月18日付で このたび、弊社では下記の通り社長が交代し、新たな経営体制が発足することになりましたので、ご案内申し上げます。   記 ◆社長交代 ...

    APRIL 18,2025

    当社情報に関する重要なお知らせ

    当社の元役員らが、退任、退職後に当社に関する誤った情報を流布している事実が確認されています。   取引先様や関係者の皆様におかれましては、 当社に関する情報は公式ホームペー...

    MAY 2,2025

    2025年 新年のご挨拶

    謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。 私どもきたむらは、2005年の創業以来、「警備という使命感」を胸に、地域社会の発展と皆様の安全な暮らし...

    JANUARY 1,2025

    警備業標識について

    2024年4月1日以降、警備業の認定証は廃止され、「標識」の掲示が事務所内とホームページに必須となりました。この法改正を受けて、当社は警備業の標識を会社情報とホームページのトップページに表示しました。...

    MARCH 25,2024

    KITAMURA