KITAMURA

新着情報
KITAMURA


新人警備員へのエール

APRIL 26,2021

私は、私が小学生時代に聴いた、ある歌の一節を、常に実践しているつもりです。
決して有名な格言めいたものというわけではありませんし、意識せずして、同様なことを実践している方も多いのではないかと思います。
最近は、若い新人警備員も増えてきて、会社も盛り上がっていますので、敢えて紹介させて頂きたいと考えました。
学生時代や、警備業界以外の組織で、社会人として過ごしてきた全ての時期を含め、私は常に目標とする人物を見定め、まずは、その方を超えたいという、自分との戦(いくさ)をしてきたと自負しています。そんな時に、こう呟いています。
「誰かが私の前を歩いている。追いつけないほど速くない。見えなくなるほど遠くない。転びながら、休みながら、近付こう。その誰かは、きっと言うだろう。「やれば、できるじゃないか!」と。」実際にこう言われた時の嬉しさは格別です。
さて、学ぶという行為には、常に「守、破、離」というサイクルがあると考えています。
まずは、目標とする方の教えを守る。
次に、自分なりの工夫を加えて、基本を破ってみる。そして、持ち味として、自分なりに最もよいと思う何かを確立して、目標とする方を超えていく。
これが、進歩の原理ではないかと考えています。
そう、目標としていた人物と同じ実力を持つに至ったというところで満足や達成感を得て、努力を止めてはいけない、その一歩先に進歩しようとすることこそ、スタート地点ではないかと考えています。
毎日の業務の中で、建設、道路拡張、街路剪定、舗装、ガスや上下水道整備、施設巡回、駐車場整理などなど、まんべんなく多様な現場経験が積める機会に恵まれる場合は稀で、結局、長年警備に携わる先輩は超えられないと考えがちですが、そんなことはありません。
私なりの秘策。
「イメージトレーニング」です。
まずは、インターネットなどで、警備の現場となりそうな画像を探します。機材の名称や用途は全て知っていますか?
次に、現場がその状態になるまでに、工事がどの様に行われ、警備員がどの様な業務を行ったかを想像してみます。
最後に、現場の終わりまでを考え、警備員がどの様にサポートするかを想像してみます。
今回のブログに、1枚の写真を投稿します。
バックフォー、砕石入りのフレコン、コルゲート、鉄板などが観てとれます。
護岸工事ですが、これからの工事がどの様に推移すると思いますか?
現場作業員が現在行っている一歩先を読めれば、安全と円滑という2大任務は、格段に達成しやすくなるはずですし、模擬的に現場を踏んで、新人警備員がどんどん先輩警備員を乗り越えていって欲しい今日この頃です。

警備事業課 ジェダイBOND

★☆福利厚生充実の正社員募集☆★

★警備員★
勤務地:東京 埼玉 神奈川 (希望考慮)
職務内容:交通誘導 イベント警備 駐車場誘導員 
施設・国際スポーツイベントの警備 など☆
資格:18歳以上の男女
給与:22万円~(+年齢給+各種手当+交通費全額支給)
福利厚生:昇給年1回(9月)、賞与年2回(7月・12月)
社会保険完備、確定拠出年金制度、退職金制度、医療保険
制服貸与、定年後再雇用制度、ジョブリターン制度
バースデープレゼント、永年勤続表彰、ボランティア休暇制度
手当(残業・深夜・休日・資格・役職・住宅・家族・世帯主)
★既婚者は手当として月2万支給
★家族手当(月/配偶者1万円、扶養者1人1万円)
☆働き方改革、有給消化5日間以上実施中☆

現在、リクナビNEXTで求人掲載中!

★契約社員・アルバイトも同時募集中★
アルバイトは週2日〜OKです♪
副業としての勤務もOK!(但し同業除く)

ご応募お待ちしております!!




    おすすめの記事

    代表取締役交代のお知らせ

    株式会社きたむらは、令和7年4月18日付で このたび、弊社では下記の通り社長が交代し、新たな経営体制が発足することになりましたので、ご案内申し上げます。   記 ◆社長交代 ...

    APRIL 18,2025

    創業20周年 感謝のご挨拶

    謹啓   時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、この度、弊社は来る6月2日をもちまして、創業20周年を迎えること...

    MAY 26,2025

    当社情報に関する重要なお知らせ

    当社の元役員らが、退任、退職後に当社に関する誤った情報を流布している事実が確認されています。   取引先様や関係者の皆様におかれましては、 当社に関する情報は公式ホームペー...

    MAY 2,2025

    2025年 新年のご挨拶

    謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。 私どもきたむらは、2005年の創業以来、「警備という使命感」を胸に、地域社会の発展と皆様の安全な暮らし...

    JANUARY 1,2025

    KITAMURA