KITAMURA

新着情報
KITAMURA


国指定史跡「見沼通船堀」

JULY 5,2023

入社4年目の警備事業課のマッサンです。

交通誘導警備現場近くに、歴史的史跡が良くあります。今回は、埼玉県さいたま市の見沼田んぼ近くの国指定史跡「見沼通船堀」がありました。

さいたま市のホームページの解説によると「見沼通船堀」 は、1731年(享保16年)に完成した閘門式運河(こうもんしきうんが)です。
8代将軍徳川吉宗の命により井澤弥惣衛兵為永(いざわやそべえためなが)が新田開発を行い、米が収穫できるようになりました。
収穫した米は年貢米として江戸に運ばれることになり、そのために造られたのが、東西の見沼代用水と芝川を結ぶ見沼通船堀です。
見沼通船堀は東西の見沼代用水と中央の芝川までの距離が狭まるところに造られました。
見沼通船堀は芝川を挟んで、東縁(ひがしべり)と西縁(にしべり)に分かれ、堀の長さは東縁が約390m、西縁が約650mあります。という説明がされてました。

皆さまも機会があったら豊かな自然の見沼周辺の歴史散策してみたらいかがでしょう。

 

 




    おすすめの記事

    資本金増資に関するお知らせ

    平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、このたび弊社は、令和7年11月19日付で、下記のとおり資本金を増資いたしましたのでお知らせいたします。 今回の増資により、財務基盤のさらなる...

    NOVEMBER 19,2025

    仕事と家庭の両立支援 [行動計画]

    社員こそが、未来を創る力。 株式会社きたむらが推進する「仕事と家庭の両立支援」 株式会社きたむらは、「未来を創る、信頼の技術」を支えているのは、社員一人ひとりであると固く信じています。優れた技術力...

    NOVEMBER 11,2025

    隊員のサングラス着用について

    当社では、警備員の安全と業務遂行能力の向上のため、現場状況に応じてサングラスの着用を許可しております。 皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。   サングラス着用の理由...

    AUGUST 4,2025

    当社情報に関する重要なお知らせ

    当社の元役員らが、退任、退職後に当社に関する誤った情報を流布している事実が確認されています。   取引先様や関係者の皆様におかれましては、 当社に関する情報は公式ホームペー...

    MAY 2,2025

    KITAMURA