9月といえば
SEPTEMBER 30,2021
入社2年目のハットトリックです。
9月といえば、まずは私ハットトリックの
誕生月にあたります。
まあ、それはさておき
9月は30日あり、夏と秋の境目とした季節にあたります。9月はその年の12月と同じ曜日で始まります。 日本では、旧暦9月を長月(ながつき)と呼び、現在では新暦9月の別名としても用いています。長月の由来は、長い月夜「夜長月(よながつき)」であるとする説が有力です。 英語の月名 『September』は、ラテン語で「第7の」という意味の「septem」に由来しています。実際の月の番号とずれているのは、紀元前46年まで使われていたローマ暦が3月起算なので、3月から数えて7番目という意味になります。
皆さんは、9月といえば何を連想されますか。
統計では、1位は台風 2位は新学期 3位は
秋分の日、お彼岸 4位は中秋の名月、月見、
十五夜 5位は秋祭り 6位は敬老の日 7位は防災の日 8位は残暑 9位はシルバーウィーク 10位は秋の七草などとなっています。
また9月は長月と呼ばれるように、8月までは
夜7時を過ぎてもまだ明るかったのに、「秋の夕べは釣瓶落とし」という言葉があるぐい、あっという間に日が暮れてしまいます。
中旬までは、残暑も続くでしょうが過ごしやすい日が来ることでしょう。
しかしながら、我々警備業界にとっては台風の多発するやっかいな月ともいえます。
徐々に気温も下がって来るので、体調には十分に気を付けたいものです。
秋の味覚も沢山あるので、食べ過ぎにも注意しましょう。
警備事業課 ハットトリック
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★☆福利厚生充実の正社員募集☆★
★警備員★
勤務地:東京 埼玉 神奈川 (希望考慮)
職務内容:交通誘導 イベント警備 駐車場誘導員
施設・国際スポーツイベントの警備 など☆
資格:18歳以上の男女
給与:22万円~(+年齢給+各種手当+交通費全額支給)
福利厚生:昇給年1回(9月)、賞与年2回(7月・12月)
社会保険完備、確定拠出年金制度、退職金制度、医療保険
制服貸与、定年後再雇用制度、ジョブリターン制度
バースデープレゼント、永年勤続表彰、ボランティア休暇制度
手当(残業・深夜・休日・資格・役職・住宅・家族・世帯主)
★既婚者は手当として月2万支給
★家族手当(月/配偶者1万円、扶養者1人1万円)
☆働き方改革、有給消化5日間以上実施中☆
現在、リクナビNEXTで求人掲載中!