KITAMURA

新着情報
KITAMURA


7月と言えば

JULY 1,2023

入社3年目のハットトリックです

7月といえば梅雨が明け、本格的な夏がやってくる時期。ラベンダーやプール、花火大会など…この記事では夏を迎える7月のおすすめの楽しみ方をご紹介。

女性の方は自分で浴衣が着られると着付けの予約をしなくもていいですし、イベント時だけでなく、夏に何度も浴衣をきてお出かけができます。 いよいよ本格的な夏を迎える7月は浴衣の着付けレッスンへ足を運んでみてはいかがでしょうか? 7月下旬から花火大会や夏祭りなどが始まるので、着付けレッスンへ行くなら7月がチャンス! 着付けレッスンでは、そのまま浴衣を着ておでかけできる場合もあります。 また自宅で動画を見ながら着付けの練習をするのもアリ!

暑い7月を代表するレジャーといえばプール。 水に浸かっているだけでリラクゼーション効果があり、なおかつプカプカと浮かぶ感覚には癒しの効果がありストレス解消も期待できます。 日中のプールもいいけれど、屋外のプールでは日焼けが気になる方はナイトプールという楽しみ方も。

七夕のある7月は星空を楽しんでみるのもおすすめです。 織姫星、彦星というのは本当にある星座で、天の川を挟んで2つの星が向かい合っています。 プラネタリウムなら暑さをしのぐこともできますし、もしかしたら七夕の時期には織姫星や彦星の解説をしてくれるかもしれませんね。 星空、宇宙のロマンを感じることができるプラネタリウムで非日常のひとときを過ごしてみませんか。

7月を代表する花といえばラベンダーです。 アロマでも有名なラベンダーの香りには癒しの効果があり、ラベンダー畑で紫色の絶景とともに、香りも一緒に楽しみたいですね。 ラベンダーといえば北海道の富良野が有名ですが、全国各地にラベンダー畑を見られるスポットがあります。 涼やかな紫色のラベンダーが咲き誇る風景は、7月の暑さも忘れさせてくれるはずです。

じつは鰻の旬は冬。しかし夏に鰻を食べるイメージがあるのは、むかし、夏には売り上げが落ちる鰻屋さんが「本日、土用丑の日」との看板をかかげて大盛況になったことに由来しています。 また鰻が夏バテによいとされるのは、疲労回復によいビタミンB1をはじめ栄養価が豊富だから。 いよいよ本格的な夏を迎える7月は、おいしい鰻を食べに行き精力をつけましょう。

食べログランキング

1.炭焼 うな富士有楽町店
2.新宿うな鐡 はなれ
3.うなぎ 四代目 菊川




    おすすめの記事

    代表取締役交代のお知らせ

    株式会社きたむらは、令和7年4月18日付で このたび、弊社では下記の通り社長が交代し、新たな経営体制が発足することになりましたので、ご案内申し上げます。   記 ◆社長交代 ...

    APRIL 18,2025

    創業20周年 感謝のご挨拶

    謹啓   時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、この度、弊社は来る6月2日をもちまして、創業20周年を迎えること...

    MAY 26,2025

    当社情報に関する重要なお知らせ

    当社の元役員らが、退任、退職後に当社に関する誤った情報を流布している事実が確認されています。   取引先様や関係者の皆様におかれましては、 当社に関する情報は公式ホームペー...

    MAY 2,2025

    2025年 新年のご挨拶

    謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。 私どもきたむらは、2005年の創業以来、「警備という使命感」を胸に、地域社会の発展と皆様の安全な暮らし...

    JANUARY 1,2025

    KITAMURA