KITAMURA

新着情報
KITAMURA


師匠の教え

JANUARY 30,2020

書道(小学生の時に一応段位を取った過去あり・・ってどんだけ昔だよ!!)を習い始めた。

オールマイティに不器用な私・・なかなか会得できずにいるけど、まぁ他にとりたてて

楽しいこともないので続けてる。

書の師匠(70代後半の大御所)は人柄が見た目や所作に表れている。とても偉い先生の

はず・・なのになんだか可愛らしい男性だ。

先週教室で、自分では全く納得のいかなかった作品をとても褒めてくれて、朱墨で天才!

とまで書いてくれた師匠の器の大きさというか気遣いに感激。なんというか・・

自分の人としての器の小ささを思い知らされた気がして複雑な気持ちになった。

私はこうやって誰かの自己肯定感を高めたり、嬉しい気持ち、頑張ろうという気持ちを

高めてあげられるような行動・言動をしているかな?

たぶん出来ていない・・な。器の大きな愛すべき大人でいたい。と思う。だって

人生100年・・なんだとしたら・・あと50年近く生きなきゃいけないわけで・・

老害になり朽ち果てるのは嫌だし。誰のためにもならず、世の中のためにもならず・・

にならないために社会と接点を持ち続けていくために仕事を持っていることは重要だ。

けれど、ただただ年をとっていて害になってしまようなら需要なし!!なことを肝に銘じ

たい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




    おすすめの記事

    資本金増資に関するお知らせ

    平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、このたび弊社は、令和7年11月19日付で、下記のとおり資本金を増資いたしましたのでお知らせいたします。 今回の増資により、財務基盤のさらなる...

    NOVEMBER 19,2025

    仕事と家庭の両立支援 [行動計画]

    社員こそが、未来を創る力。 株式会社きたむらが推進する「仕事と家庭の両立支援」 株式会社きたむらは、「未来を創る、信頼の技術」を支えているのは、社員一人ひとりであると固く信じています。優れた技術力...

    NOVEMBER 11,2025

    隊員のサングラス着用について

    当社では、警備員の安全と業務遂行能力の向上のため、現場状況に応じてサングラスの着用を許可しております。 皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。   サングラス着用の理由...

    AUGUST 4,2025

    当社情報に関する重要なお知らせ

    当社の元役員らが、退任、退職後に当社に関する誤った情報を流布している事実が確認されています。   取引先様や関係者の皆様におかれましては、 当社に関する情報は公式ホームペー...

    MAY 2,2025

    KITAMURA