仕事と家庭の両立支援 [行動計画]
NOVEMBER 11,2025社員こそが、未来を創る力。
株式会社きたむらが推進する「仕事と家庭の両立支援」
株式会社きたむらは、「未来を創る、信頼の技術」を支えているのは、社員一人ひとりであると固く信じています。優れた技術力や地域社会への貢献は、社員が心身ともに健康で、充実した私生活を送ることで初めて実現できるものです。
私たちは、社員が仕事へのやりがいを感じながら、家庭や個人の時間も大切にできる「ワークライフバランス」の実現が不可欠だと考えています。社員がそれぞれのライフステージの変化にしなやかに対応し、安心して長く活躍し続けられる職場環境の整備に、真摯に取り組んでいます。
株式会社きたむらでは、すべての社員が安心してその能力を最大限に発揮し、個々の事情に合わせた多様な働き方を実現できるよう、以下の行動計画を策定し、その達成に向けて着実に施策を推進してまいります。
1. 計画期間
令和7年4月1日~令和12年3月31日までの5年間
2. 取り組み内容
<目標>
子どもの学校行事への参加のための休暇、ボランティア休暇、自己啓発休暇、リフレッシュ休暇、不妊治療休暇、記念日休暇等、従業員のニーズに応じた多様な休暇制度を導入します。
<対策>
計画期間開始(令和7年4月)より、以下の施策を速やかに実行します。
- 従業員の具体的なニーズを把握するための調査実施
- 制度設計のための社内検討委員会の設置・運営
- 検討結果に基づいた新制度の導入
- 社内報やイントラネットを活用した、全従業員への制度内容の周知徹底

